紙袋の折り線とは?
                  ・手元にある紙袋を見てください
                  ・紙袋をたたんだ状態にしてください
                  ・紙袋の底が見えない側が紙袋の表面になります
                  
                  
                  
紙袋の表面の下側に、1本または2本の筋がついていませんか?
 
                  ・これは、シワでも傷でもなく、紙袋を作るときにつく折り線になります
                  ・古いタイプの製袋機では2本の筋がつきます
                  ・新しいタイプの製袋機では1本の筋がつきます
                  ・ロゴやデザインが折り線にかかっていたら見栄えが悪くないですか?
                  ※一部手貼りで加工している製品には筋がつかないものもあります
                  
紙袋の折り線がきになったら…
                  ・当社の小型製袋機で作る紙袋には紙袋の表面に折り線がつきません
                  小型機のサイズはこちらの小型機の範囲になります
                  ※特許出願中
                  ※紙質やサイズ、ロットによってはできないものがあります
                  
小型機の製袋機で作れないサイズ/ロットの紙袋の場合
                  ・手貼り加工する事で折り線のない紙袋を作ることができます
                  ※製袋機で作るより、コストと納期がかかります
                  
他社との差別化を図れます
                  ・スジ無しの紙袋をお客様に提案することで、他社製品との差別化が図ることができます
                  ・筋無し/折り線がない紙袋のことならお気軽にご相談ください。